自動車の主な使用目的

任意保険に加入する際には、保険の対象となる車の主な使用目的を申告する必要があります。

使用目的によって保険料が異なりますが、正しく申告しなければ、保険金が支払われない可能性がありますので注意してください。

主な使用目的の種類

「主な使用目的」には次の3種類があります。

  1. 業務
  2. 通勤・通学
  3. 日常・レジャー

車両の使用頻度が多い「業務」は保険料が高く、逆に使用頻度が少ない「日常・レジャー」は保険料が安くなっています。使用頻度が高い方が事故が起こる可能性が高いためです。

補償範囲と要件

主な使用目的は、内容を理解せずに申告している人が多くいます。内容を正しく理解して、保険料を安く抑えましょう。

なお、「業務」の補償範囲は「通勤・通学」や「日常・レジャー」の補償範囲を含みますので、通勤中やレジャー中の事故でも補償の対象となります。また、「通勤・通学」は「日常・レジャー」を含みます。

1.「業務」の要件

年間を通じて、週に5日以上、または月に15日以上業務に使用する場合

少しでも仕事に使うことがあれば、「業務」にしなければならないと思っている人もいるのですが、要件を見ればわかるように、「業務」と設定しなければならないのは業務をメインに使っているときだけです。

「日常・レジャー」で申告していても、たまたま仕事で車を使っているときに事故を起こした場合は補償を受けることができます。

2.「通勤・通学」の要件

年間を通じて、週に5日以上、または月に15日以上通勤・通学に使用し、「業務」に該当しない場合

業務の場合と同様、上記日数に満たない場合は通勤・通学に使っていたとしても「通勤・通学」で申告する必要はありません。
「通勤・通学」の要件と「業務」の要件に重複している場合は「業務」で掛ける必要があります。

3.「日常・レジャー」の要件

「業務」にも「通勤・通学」にも該当しない場合

補償範囲が最も狭く、保険料も最も安くなります。「週に5日・月に15日」がポイントですので、ここをしっかり把握して正確な申告をするようにしましょう。

自動車保険の一括見積もり

自動車保険って、どの保険会社を選べばいいの・・・?

また、満期が近付いてきたな‥‥‥

CMもいっぱいやってるけど、保険会社の違いがわからない‥‥‥

こんなお悩みをお持ちの方には、自動車保険の一括見積もりがオススメです!

自動車保険の一括見積もりは、最大20社の自動車保険の見積を一度に取ることができる便利なシステムです。保険料が5万円以上安くなったという方も大勢います。

お見積りはもちろん無料です!

⇒ 今すぐ無料で一括見積もりを始める。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする