任意保険で使う等級のことをよく「ノンフリート等級」と言いますが、「ノンフリート」っていったい何なんだ?と思ったことはないでしょうか。
フリート契約とノンフリート契約
あまり個人の方には馴染みがありませんが、任意保険の契約には、大きく分けてフリート契約とノンフリート契約があります。「ノンフリート」とは「フリートではない」という意味です。
- フリート契約 ⇒ 10台以上
- ノンフリート契約 ⇒ 9台以下
フリート契約とは複数の自動車に一括で掛けてしまう自動車保険のことです。フリート契約は10台以上の自動車を所有している人が対象となる契約です。個人で10台以上持っている人はそういませんから、どこの保険会社でも個人向けの商品は全てノンフリート契約となっています。
「フリート」とは英語で書くと「fleet」で、もともとは「一国に属する艦隊」を意味する単語です。そこから転じて、「所有する全ての車両」という意味でも使われるようになりました。
フリート契約の加入者はほとんどの場合が会社等の法人です。
フリート契約には等級がない
フリート契約の一番の特徴は、ノンフリート契約のような「等級」という概念がないという点です。等級という概念自体がノンフリート契約特有のものなので「ノンフリート等級」という言い方をするのです。
- フリート契約 ⇒ 等級が存在しない
- ノンフリート契約 ⇒ 等級が存在する
等級がないなら、保険を使っても翌年度の保険料が変わらないんじゃないか、と思われるかもしれませんが、そんなことはありません。
契約更改の少し前になると保険会社が、その年度中に発生した事故や保険金の支払い状況を確認して、翌年度の保険料を算出します。当然保険事故が少なければ保険料の割引率は大きくなります。
台数が多いと1台1台に等級を設定するよりも、契約者全体の保険使用状況を見て保険料を変更する方が合理的なためです。
見方を変えれば、ノンフリートの場合は、フリートのような保険料計算をいちいちしていると大変なので、等級ごとに一律の保険料割引(割増)を設定している、ということができます。
セミフリート契約
フリート契約は10台以上が対象ですが、3台以上で契約可能なセミフリート契約もあります。こちらの契約では台数に応じて保険料が3%~5%安くなります。ただし、等級はノンフリート契約と同様です。
また、これとよく似た制度に複数台契約割引がありますが、こちらは車両毎に契約がある点で、1契約のセミフリートとは異なります。
いずれの制度を利用するかで保険料が変わってきますので、保険会社に問い合わせて確認してみてください。