車両保険の保険金額の仕組み

車両保険は任意保険の中でも、保険金額の設定という視点で見てみると少し異質の保険です。対人賠責も対物賠責も傷害補償保険も(あまり選択の余地はないものの)好きな金額を設定することができます。

これに対して車両保険の保険金額は金額を選べないわけではありませんが、大抵は150万円~200万円といった狭い範囲から選ぶしかありません。

時価と協定保険価額

車両保険の保険金額の仕組みを理解するには、協定保険価額と時価の違いを理解しておく必要があります。車両の保険金額は時価とイコールだと考えている人も多いですが、厳密にはこれは時価ではありません。

保険金額を時価とした場合の2つの問題

時価とは、「現時点でのその車の価値」を言います。本来保険というのは時価で掛けるものですが、車両保険を時価で掛けると2つの問題が生じてきます。

1つ目の問題は、車の時価を調べるため、損耗度の調査をする必要が出てくることです。保険会社としては車両保険に加入する全ての車両を中古車買取査定のような厳密な調査をする訳にはいきません。手間がかかりすぎるためです。

2つ目の問題は、保険期間中も常に保険金額が下落していくことです。車の時価とは、「現時点」での価値のことですから、常にその価値は下落し続けています。

物損事故で支払われる保険金は損失した物の時価とするのが損害保険の原則です。もし、車両保険金額が時価なら、保険期間中に車両全損事故があった場合、支払われる金額は保険金額より少なくなることになります。

協定保険価額による問題の解決

このような問題を解決するために設定されているのが協定保険価額です。協定保険価額とは、車両保険に加入する車の保険金額を、車種・年式・仕様等が同じ車の市場販売価格を保険金額とする協定価格のことです。

つまり、保険契約締結時点での契約車両の相場価格が契約期間中の保険金額となり、いちいち時価を査定したり、保険期間中の時価減少を考慮したりといった問題が解決されます。

車両価額協定保険特約

先にも書いたように、損害保険の保険金の支払いは時価が原則ですから、車両保険の保険金を時価ではなく協定保険価額とするという点は、特約で設定する必要があります。そのため、車両保険には、車両価額協定保険特約という特約が自動付帯されています。

自動車保険の一括見積もり

自動車保険って、どの保険会社を選べばいいの・・・?

また、満期が近付いてきたな‥‥‥

CMもいっぱいやってるけど、保険会社の違いがわからない‥‥‥

こんなお悩みをお持ちの方には、自動車保険の一括見積もりがオススメです!

自動車保険の一括見積もりは、最大20社の自動車保険の見積を一度に取ることができる便利なシステムです。保険料が5万円以上安くなったという方も大勢います。

お見積りはもちろん無料です!

⇒ 今すぐ無料で一括見積もりを始める。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする