10代・20代の自動車保険加入時のポイント

最近は若者の車離れが進んでおり、10代や20代前半で車を運転したい、と思う人は少なくなってきているようです。しかし、郊外では足代わりに必須という地域も珍しくないため、就職と同時に購入する人は多くいます。

10代・20代の任意保険で注意したいポイントは、保険料が他の世代と比べて割高となってしまうことでしょう。

なぜ10代・20代の保険料は高いのか

若い人ほど保険料が高くなる理由はいくつかあります。

ノンフリート等級が低い

10代や20代の人はほとんどが初めて任意保険に加入しますから、ノンフリート等級が低くなっています。初めて加入すると6等級スタートです。

ノンフリート等級とは1等級から20等級まであり、無事故の場合1年ごとに1等級ずつ数字が大きくなっていくものです。逆に事故があり保険を使うと等級が1から3等級ダウンします。

等級の数字が大きいほど保険料は安くなります。

事故率が高い

もう一つの保険料が高くなる原因は、若い世代の事故率が高いという点です。

若いうちは運転技術が未熟だったり、無茶な運転をする人が多かったりと事故の割合が30代以上と比べて高くなっています。

事故が多いと保険金の支払いが増えますから、それに伴って保険料の徴収額も増えてしまうのです。具体的には運転者年齢条件という制度によって保険料に影響が現れてきます。

補償を必要最小限に限定して保険料を抑えよう

就職したてだったり学生のうちは貯蓄もあまり多くないため、とにかく保険料を抑えたいところです。

保険料を抑えるポイントは、必要最小限の補償に限定してしまうことです。

任意保険の基本補償には次の5つの保険がありますが、全て必ず必要というわけではありません。

  • 対人賠償責任保険 ⇒ 絶対必要(限度額無制限)
  • 対物賠償責任保険 ⇒ 絶対必要(限度額無制限)
  • 人身傷害補償保険 ⇒ なるべく付帯(限度額3000万円)
  • 搭乗者傷害保険  ⇒ 不要
  • 車両保険     ⇒ 不要

まず、対人賠責・対物賠責の2つは絶対必要な保険です。事故を起こすと場合によっては1億円以上の賠償金が発生する可能性がありますから絶対に外さないでください。

人身傷害補償保険は事故に遭ったとき自分や他の搭乗者の怪我を補償する保険です。よっぽど保険料に困っていない限り最低限度の3000万円で付帯しておくのがいいでしょう。

搭乗者傷害保険は、人身傷害補償保険と補償範囲が重複しますので、保険料を優先するなら付帯しなくてもいいでしょう。人身傷害補償保険は実損払いですが、搭乗者傷害保険は怪我の部位や程度に補償金額が決まりますから、保険金が実損より安い場合があります。

車両保険は保険料に最も大きく影響する保険です。若いうちは車両保険を掛けないというのが保険料を抑える大きなポイントとなります。

しかし、新車で車両保険を掛けないというのは抵抗を感じる方も多いと思います。ですので、車両保険の必要のない中古車を購入してしまうのが良いでしょう。そうすれば車を買う資金と任意保険の両方を同時に抑えることができ一石二鳥です。

一括見積もりで一番安い保険会社を探そう

以上は保険の補償内容で保険料を抑える話でした。

保険料は保険会社によって大きく異なりますから、保険会社をよく吟味するのも重要になってきます。

任意保険会社には大きく分けて代理店型とダイレクト型があります。ダイレクト型の方が代理店を通さない分保険料が安くなります。保険料を抑えるならダイレクト型を選択しましょう。

なお、ダイレクト型の保険会社も多くありますから、一度に見積もりが取れる一括見積もりを利用すると便利です。

自動車保険の一括見積もり

自動車保険って、どの保険会社を選べばいいの・・・?

また、満期が近付いてきたな‥‥‥

CMもいっぱいやってるけど、保険会社の違いがわからない‥‥‥

こんなお悩みをお持ちの方には、自動車保険の一括見積もりがオススメです!

自動車保険の一括見積もりは、最大20社の自動車保険の見積を一度に取ることができる便利なシステムです。保険料が5万円以上安くなったという方も大勢います。

お見積りはもちろん無料です!

⇒ 今すぐ無料で一括見積もりを始める。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする