人身傷害補償保険と搭乗者傷害保険は、自動車に乗っている人がケガをしたり、死亡した場合に保険金が支払われる任意保険の一種です。
人身傷害補償と搭乗者傷害は補償範囲は重複していますが、保険金が支払われる条件は異なっています。それぞれの内容をよく理解して、最適な保険プランを選ぶようにしましょう。
損害額が全額支払われる人身傷害補償保険
人身傷害補償保険では、車対車事故でも過失割合に関係なく搭乗者全員に生じた損害が全額補償されます。
例えば、搭乗者に生じた損害額が1億円で、相手方の過失割合が8割だった場合、相手方からは損害額の8割の8000万円しか支払われません。
人身傷害補償保険に加入していれば、この差額の2000万円を保険金として受け取ることができます。
交通事故では、過失割合が100:0とはならないケースがほとんどですから、大抵の事故では、相手方から全額の補償を受けられないということになります。そのため、任意保険に加入する人はほとんど人身傷害補償保険を付帯しています。
「車内のみ補償」型と「車外補償」型
人身傷害補償保険には、契約車両の搭乗中のみの事故を補償する「車内のみ補償」型と、契約車両以外に搭乗中の事故や歩行中の交通事故も幅広く補償する「車外補償」型の2種類があります。
保険会社によっては、人身傷害補償保険に加入すると自動的に「車外補償」型となるものや、オプションで選べる場合があります。
オプションで選べる保険会社の場合は、「人身傷害車外事故特約」という特約として付帯することができる保険会社もあります。「車外補償」型では、記名被保険者だけでなく「家族」も補償対象となります。
なお、2台以上に自動車保険を掛けている場合は、1台に「車外補償」が付帯されていれば、他の保険では「車内のみ補償」としておけば問題ありません。
関連記事:2台目の保険料を安く抑える方法
ケガの内容や部位によって保険金が支払われる搭乗者傷害保険
搭乗者傷害保険では、ケガをした部位やケガの程度、入院通院日数、後遺障害の等級等によってあらかじめ定められた金額の保険金が支払われます。
このように保険金の支払われ方が実損払いか定額払いかが、人身傷害補償保険と搭乗者傷害保険の違いです。
全額補償の人身傷害保証保険が基本で、搭乗者傷害保険は補助的なポジションにあると考えるのが良いでしょう。基本的には人身傷害・搭乗者傷害の両方を掛けることをおすすめしますが、保険料を安く抑えるのであれば、先に搭乗者傷害を外すようにしましょう。