オービスとは、道路に設置されている自動取締機のことで、制限速度を大きくオーバーしている自動車のナンバープレートや運転者の顔写真を撮影するものです。
オービスが光る条件
普通の警察の取締と違い、オービスの場合は一発免停となる違反、つまり時速30㎞以上(高速道路なら時速40km以上)の速度オーバーでしか光りません。わざわざ後日違反者を呼び出す必要があるため、反則金ではなく罰金刑+免停が確定する場合に絞って取り締まっています。
言い換えれば、光らせてしまった時点で免停はほぼ確定と言えます。
オービスの光りの強さと色
ときどき、結構スピードを出していたから、光ったのかどうかわからなくて不安、という話を聞くことがありますが、赤いフラッシュがかなり強く光りますので、本当に光らせたのであれば間違いなく気付きます。光ったかどうかわからないのであればおそらく光っていないでしょう。
一瞬目の前が真っ赤になるくらいの強い光だという人もいますが、時間帯や日の当たり具合でかなり異なります。しかし、それでも気付かないということはほとんどないと考えられます。
出頭と取調べ
オービスを光らせても、すぐにその場に警察官が来るようなことはありません。後日自宅に交通機動隊に出頭するよう郵便が届きます。この期間は人によって様々で、短ければ数日で届きますし、1年近く経過してから届く場合もあります。
これは警察の捜査期間だと考えられます。100%運転者個人が違反したのだと特定してから通知を送るため、写真が不鮮明な場合等の様々な事情によって時間がかかることがあるためだと考えられます。
出頭すると、オービスで撮影された、とても鮮明な写真を見せられて「これはあなたで間違いありませんよね」という確認を受けます。そのほか自分がどれだけスピードを出していたと思うかとか、オービスに撮られたことは気付いたか等の質問を受け調書が作成されます。
略式裁判
交通裁判は通常、一般の人がイメージするような法廷で開かれる正式な裁判ではなく、略式裁判と呼ばれるものです。略式裁判は、裁判という名前ですが事実上事務的な手続のみで罰金刑が下されることになります。
略式裁判を受けることが不服な場合は正式な裁判を請求することもできます。ただし、ほとんど請求する人はいません。正式な刑事裁判を受ける場合は検察官による正式な起訴が必要となりますが、多くの場合不起訴になるようです。
ただし、警察・検察からはかなり目立つので今後目を付けられる可能性がありますので、素直に略式裁判で罰金を支払った方が筋合いとしては通っていますし安全でしょう。
違反者講習
前歴なしの場合一発免停でも1日で終了する短期講習を受講すれば、翌日から運転することができます。一応講習後にテストがあり85%以上の得点が必要となりますが、非常に簡単なためほとんどの人は合格します。